1. HOME
  2. 神職と巫女からのお便り
  3. 2月行事
  4. 祈年祭

祈年祭

祈年祭(きねんさい)は毎年2月17日に全国の神社で、五穀豊穣を神々に願い、国家安泰・皇室の御繁栄を祈願する祭りとして斎行されます。
 
祈年祭は「としごいのまつり」とも言い、天皇陛下はこのお祭りで春の耕作始めの時期にあたり五穀の豊穣をお祈りされます。
 
神社では祭典を執り行うにあたって神饌(しんせん)をご神前にお供え致します。御神酒・鯛・するめ昆布・野菜果物など、お社によって様々ございますが、その中で最も上位にあたるものが「和稲(にぎしね)」、お米です。ご神田(しんでん)がある神社では、苗を植える前に行われる御田植祭、稲を刈り取る前の抜穂祭など、稲作に関する祭典は一年を通して執り行われます。神社とお米は切っても切れないものでございます。
 
当社では17日午前11時より祭典斎行、参列は自由に頂けます。皆様方にとりまして今年一年更に実りある年と御加護を頂けるよう祈念申し上げます。
神社へお越しになる際はマスクの着用、ご自宅での検温をお願い致します。